「ダイエット」に関するまとめ
-
たった1分!太もも・お尻引き締めエクササイズ「スプリットランジ」
毎日たった1分間できれいなお尻と太ももを作るエクササイズ!スプリットランジのやり方を紹介します。
-
コンビニ弁当しか食べられない…そんな時はキウイを足して太りにくい対策を♪
仕事で疲れた夜、料理を作るのは面倒だしついついコンビニ弁当を買ってしまう…。という方も少なくないのでは?コンビニは美味しいお弁当も沢山あるし、夜遅くまで営業していて便利ですよね。でもコンビニ弁当にはダイエットや美肌にも効果のある食物繊維があまり含まれていないんです。そんな時、一緒に食べて欲しいのがキウイです。実はキウイには食物繊維が豊富ってご存知でしたか?そんなキウイを足して太りにくい対策をしましょう!
-
増えた体重を信じる前に!食べ過ぎたモノで違う太り方の法則
増えた体重を信じる前に!「食べ過ぎたモノで違う!?」太り方の法則
-
1日たった5分!床上手と美尻を手に入れるエクササイズ
お尻は、丸くぷりっとボリュームがあったほうが、色っぽい。日本人のお尻は、小さくペタっとしがちですが、鍛えれば丸くセクシーなお尻になるんです。そのエクササイズは、とても簡単。ご自宅にある椅子など、高さのあるものがあればOK! 高さをつけるだけで、効果が倍増するんです。
-
2週間でウエスト-2センチ!短期集中でウエストを引き締める方法
2週間でウエストマイナス2センチを目指しましょう。
-
40代は代謝アップのダイエットが効果的!?大人女子おすすめのダイエット法
40代に入ると、仕事もプライベートも充実してくると共に体型の悩みも気になりだしてくる頃。これまでのダイエット方法も効かないしどうしよう?とお困りの方へ!実は、「代謝アップ」が40代のダイエットを後押ししてくれるんです!今回は、代謝アップに効果的な日常の生活習慣、食事、運動をご紹介します♪
-
ダイエット中にやめたいのにやめられないときの心理メカニズム
やめなくちゃと思っているのにやめられない!ダイエットをしている時に、甘いものを食べたくなってしまったり、ついついこってりとしたラーメンを食べてしまったり…。ダメだと知っているのに止められない。意思がもう少し強ければな~なんて思った経験ありませんか?でもこれは意思だけの問題ではないんです。実は、やめなくちゃと思っているのに止められない行動の裏側には、必ず自分にとってのメリットがちゃっかり存在しているのです。まずその心理メカニズムを知りましょう。
-
3日に1回エクササイズ「お腹引き締め~チェストリフト~」
お腹引き締めのエクササイズ「チェストリフト」のご紹介です。脚に力が入らない様、しっかりとお腹に力を入れて、床と腰の間に少し隙間をつくります。骨盤を床と並行にして開始姿勢をつくります。
-
3日に1回エクササイズ「二の腕の引き締め~ニーリングキックバック~」
二の腕の引き締めのエクササイズ「ニーリングキックバック」のご紹介です。余裕がある方は両手に水の入ったペットボトルを持って行いましょう。
-
3日に1回エクササイズ「太ももの引き締め~アラベスク~」
太ももの引き締めのエクササイズ「アラベスク」ご紹介です。重心を乗せた方の脚は、膝が内側に入らないように気をつけましょう。
-
きのこと緑黄色野菜の温サラダ「カプレーゼ仕立て」
ダイエットへの近道は『太りにくいカラダを準備すること』。見た目や体重の減少だけにこだわるのではなく、細胞分裂を盛んにしたり、歯や骨を丈夫にしたり、潤いのある肌を保つなどカラダの中から美しくなるダイエットを行うことが大切です。今月のカラダの中から健康にする『ヘルシー&食べ合わせレシピ』は『きのこと緑黄色野菜の温サラダ~カプレーゼ仕立て~』です。今年の夏は暑かった!旬のきのこを使った【胃腸回復レシピ】でダイエットしながら夏バテまで解消しちゃいましょう!
-
3日に1回エクササイズ「内ももの引き締め~アダクター~」
内ももの引き締めのエクササイズ「アダクター」のご紹介です。どうしても腰が沿ってしまう場合は膝を90度に曲げて行うと反りにくくなるのでおすすめです。
-
夏の反動がくる前に!秋の食欲にブレーキをかける方法
暑かった夏もいつの間にか終わり、読書の秋!実りの秋!旅行の秋!スポーツの秋!等様々な楽しい『秋』が待ち受ける今日この頃ですが…ダイエッタ―にとっては悩ましい『食欲の秋』を迎えることにもなりますね(TOT)今回は「食欲にブレーキをかける方法」についてご紹介致します。
-
運動をしたら本当にやせるの?運動によるダイエット効果
「太る」というのは体重が増えることですが、それは筋肉量ではなく体脂肪が増えたことを指す場合が多いようです。
-
ダイエット停滞期中にすべき正しいスクワットのやり方
ダイエット方法や個人差にもよりますが、ダイエット開始から約1ヶ月後に、体重が2~3キロくらい減ると、脂肪が減ったことにより基礎代謝が下がり、また体が危険を感じて少ないエネルギーで生きようとするので体重が落ちない時期(停滞期)に入ります。色々やり尽して停滞期を迎え、何をしたらいいか分からない!という人は基礎代謝アップのために大きな筋肉がある下半身の筋トレを重点的に行って有酸素運動の効果も高くしましょう!