「ダイエット」に関するまとめ
-
下半身痩せに効果が期待できる!レッツ美脚・足パカエクササイズ
家にいる時間が多く運動不足の人、お肉のつきやすい下半身から太り始めていませんか?簡単エクサの足パカもあれこれ応用!むくみをなくしてキュッと締まった美脚を目指しましょう♪
-
頭が働かない時に…集中力アップヨガポーズ3選!
疲れて頭がぼんやりしてしまい、なかなか集中力が続かずに仕事がはかどらない時ってありますよね。集中力が持続しないと、時間がかかって効率も悪いものです。「若い頃はもっと集中力があったのにな〜」なんて思う事もしばしば。実は集中力を高めるためには、机に向かうだけではなく運動も必要だと言われているのです。ヨガのエクササイズも集中力アップに効果的なもの。今回は集中力アップに効果がみられるヨガポーズ 3つご紹介いたします!
-
コロナ太りを解消!ハード系ヨガポーズに挑戦しよう!
外出自粛が解除されたとは言え、前ほど活発に外に出ることを躊躇してしまう人は多いようです。 家にいても楽しめることはたくさんありますが、運動不足になりがちですよね。 多くの女性も感じている「コロナ太り」。 おうちでゴロゴロしていると、なかなか痩せないものです。 今回ご紹介するのは、アームバランスポーズと呼ばれるハード系ヨガポーズ。 難易度の高いヨガポーズに挑戦して、コロナ太りを解消しましょう!
-
下半身痩せに効果が期待できる!血流の滞りを解消するストレッチ
家にいる時間が多く運動不足の人、お肉のつきやすい下半身から太り始めていませんか?まずはストレッチからスタート!血流よくして滞りをなくしていきましょう♪
-
ヒップアップにめっちゃ効く「テレビ見ながら美尻!ボンキュッボンへの道」
おうち時間が増えても太らないための気分アゲアゲトレーニング!一日頑張った~とテレビを見るリラックスタイムも無駄にはしません!自分に厳しく、美尻目指しましょう♪
-
運動不足でお腹がヤバい!?ウエストのお肉を撃退するヨガポーズ3選
外出自粛が続いており、今年はもstay homeですね。 出かける機会がないと、気になってくるのが運動不足です。身体を動かしていないせいで「ちょっと太ってきたかも…?」と気になってきた女性も多いと思います。ウエストは身体の中で、1番お肉がつきやすい場所。今しばらく外出自粛は続きます。 自宅でできるお腹のお肉対策にヨガはいかがでしょうか? 今回はウエストのお肉を撃退するヨガポーズをご紹介します♪
-
在宅勤務で座りっぱなしが辛い…!腰痛改善が期待できるヨガポーズ3選
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言以降、外出自粛によるおうち時間が増えています。みなさんはどのようにお過ごしでしょうか? 外を歩きまわらない分、座っている時間も前より増えていませんか? 長時間座っていると、身体の色々な部分に疲労が溜まって痛みも出てきますよね。 腰の痛みもその1つです。腰は長時間の座りっぱなしで疲労や痛みが出やすい部分です。 今回は、そんな腰痛の改善が期待できるヨガポーズを3つご紹介いたします。 ヨガで在宅勤務による腰の疲労も気分もリフレッシュしましょう!ぜひ、試してみてくださいね♪
-
疲れた日こそやってみて!寝たままできる簡単ヨガストレッチ4選
緊急事態宣言が発令されて以来stay homeが続いています。 おうち時間が長くなり、テレワークをしたり、のんびり趣味に浸ったり、皆さんそれぞれの時間を過ごしていると思います。 おうちは本来疲れを癒す場所ですが、ずっと家にいるのは逆に疲れが溜まるものですよね。 疲れたからと言って休んでばかりでは、さらに疲れは溜まるものです。 体を動かさないと、ストレスも疲れも蓄積されてしまいます。 程よく身体を伸ばすことは、心身の疲労を軽減してくれるものです。 今回は疲れてやる気が出ない時にオススメの、寝たままできるヨガストレッチをご紹介します。
-
在宅勤務で疲れた肩をどうにかしたい|座ったままでOKの肩こり解消ヨガポーズ3選
おうち時間が長くなると、自然と椅子に座りっぱなしの作業が多くなりますよね。在宅勤務はもちろん、ネットで動画を見たりスマホを見たりテレビを見たり…。座った作業が長いと肩こりにもなりやすくなってしまいます。日本人の約7割が経験しているという肩こり。今はマッサージにも行けないので、一人暮らしの人は自分で揉むのは大変ですよね。今回は座ったままできる肩こり解消ヨガポーズ をご紹介します♪在宅勤務の息抜きにぜひ試してみてくださいね!
-
脚痩せに効く「デスクで足上げ!むくみ撃退」気分アゲアゲトレーニング
おうち時間が増えても太らないための気分アゲアゲトレーニング!大根足のもと、むくみ撃退エクササイズです。これも椅子に座ったままできるのがポイントです。
-
テレワークの合間に簡単スッキリ♡集中力がアップするヨガポーズ3選
新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続いております。 今はテレワークが導入されている会社も多いのではないでしょうか? 通勤ラッシュを避けられるのは有り難いことですが、テレワークにも問題点はちらほらありますよね・・・。 問題点としてよく耳にするのは「集中力が続かない・・・。」というお悩みの声です。確かに自宅で集中力を保つのは、とても自制心が必要になりますよね。そこで今回は、集中力が続かないとお悩みを持つ方にオススメな【集中力アップを手助けするヨガポーズ】を3つご紹介いたします♪すきま時間を利用してぜひ、実践してみてくださいね!
-
今こそ摂りたい栄養素は何!?栄養士がおすすめする栄養素と食材6つ
新型コロナウイルスの影響で生活が一変した人も多いと思います。自粛によって自宅で過ごす時間が長くなり、食生活も乱れがちになっていませんか?「食べることは生きること」と言いますが、本当にその通りです。今日食べたものが明日のあなたの体を作ります。偏った食生活を続けていると体が衰えたり不調が出てきたりしてしまいますよ。一人暮らしの場合、自分一人のために料理をするのが面倒だと感じることもありますよね。インスタントやテイクアウトなどの外食に頼ってしまうことも多いのではないでしょうか?栄養士の目線から、今だからこそ摂りたい栄養素とおすすめの食材についてご紹介します♡
-
ウエスト引き締めに効く「デスクで腹筋!側筋しぼり」気分アゲアゲトレーニング
おうち時間が増えても太らないための気分アゲアゲトレーニング!集中を途切れさせたくない勉強や仕事の最中でも席を離れずできて気分転換にもなる側筋しぼり。バランスを要する立派な体幹トレーニングです。
-
ヨガで本当にキレイになれる?ヨガで得られる美容効果4つ♡
出会いの季節ですが、今年はそうもいかなそうですね。コロナが収束したら出会いのチャンスや恋愛の進展があることを期待して、今は自宅でさなぎのように待つ時間…。この時間に自分磨きをして、いい女を目指そう!と思っている方も少なくないはず。自宅にいながらでもキレイになれる方法は色々あります。ヨガも女性がキレイになれる方法のひとつと言われています。ヨガをやっている人にはキレイな女性が多いと思いませんか?「なんでヨガでキレイになれるの?」と疑問の方のために、今回はヨガインストラクターの筆者が、ヨガで得られる美容効果についてご紹介します♪
-
バスタイムと美ボディの関係って!?夏に“湯船に浸かる”メリット
夏本番。暑いと、シャワーだけで済ませたくなる日もありますよね。でも、美ボディを目指すなら湯船につかることで得られるメリットは実はたくさんあるのです。肌の露出も増える夏、しっかりお風呂派女子の割合はどれくらいでしょうか。そこでラブリサーチではを実施しました。『お風呂とシャワーどちらが多いですか?』と聞いたところ、「お風呂」と答えた女性は、27.9%でした。まだまだ「お風呂」のメリットをご存知でない方が多いのかもしれません。今回は、気になるバスタイムと美ボディの関係、夏場の入浴のメリットをご紹介します。