この子だけは手放したくない!男が強くそう感じる彼女とは!?
「この子にはそばにいてほしい。手放したくない!」と、彼氏に思われる女性がいるものです。彼女たちは何か特別な存在なのでしょうか?この記事では、男が手放したくない彼女の特徴を5つ、ご紹介していきます。恋人に深く愛されたいと思う女性はぜひ、参考にしてくださいね。
彼のために積極的に動く
幸せにしてくれる彼女は手放したくない!
女性と同じく男性も、恋愛を楽しみたいと感じています。
だから恋愛が盛り上がるように、自分から積極的に動いてくれる女性には好感を持ちます。
たとえば刺激的なデートスポットに案内してくれたり、美味しい料理を提供してくれるレストランを教えてくれたり等など。このようなことを度々されると、男性は彼女と一緒にいるほどに幸福度が増していき、やがて「この子を手放したくない!」と感じるようにもなるものです♡
恋愛中、デートの提案も行き先探しもお支払いも、何もかも彼氏任せにしてしまう女性がいるものです。
そのような控えめでおしとやかな女性を好む人もいますが、多くの男性は、彼氏を喜ばせようと手を尽くしてくれる女性の方を高く評価し、深く愛するものです。
【参考記事】デートスポットについてもっと知りたいなら!▼
放置されても責めない
面倒くさくない彼女も手放したくない!
今どきの男性は社会人、学生を問わず忙しい身です。
お仕事や学業、趣味の活動や人付き合いなどに追われています。
彼女ができた後もやはりそのようなものに追われ、恋愛に集中できるわけではありません。「お仕事を頑張りたい!」とか、「友達を大切にしたい!」とか考え、恋愛を最優先にしない男性も少なくありません。
彼らにとっては特に、やむなく長く放置することになったとしても、あるいはじっくりデートできない日が続いても、彼氏を責めることなく受け流してくれる彼女はありがたいものです。「彼女だけは手放したくない!」とすら感じられる瞬間もあるもよう♡
男が手放したくない彼女の特徴には「放置されても彼氏を責めない」も、あげられます!
【参考記事】恋愛を最優先しない生き方についてもっと知りたいなら!▼
素直に本音を言う
一心同体になれる女性も大切にしたい♪
デートの感想を聞くも当たり障りのないことしか言わず、どこに行きたいか尋ねても、「お任せします」「どこでも良いです」くらいしか答えない・・・・
このような何を考えているのか分からない女性に、男性は困惑するものです。彼氏彼女の間柄になった後もこの調子なら、将来が不安になってきます!
一方、自分の気持ちを臆さず口にしてくれると、男性は安心できます。本音をぶつけあっているうちに一心同体のようになり、「彼女だけは手放したくない。ずっとそばにいてほしい」と感じるようになることも♡
自己主張には勇気がいりますが、彼氏と距離を縮めるためには必要な行為です。素直になることが苦手な女子も、ときには本心をきちんと彼に伝えるようにしておきましょう。
【参考記事】気持ちの伝え方についてもっと知りたいなら!▼
彼氏に依存していない
自由を感じさせてくれる彼女も手放したくない!
「彼女は手放してはいけない」
「この子にはずっとそばにいてほしい!」
男性にそう強く思われる女性の多くは、精神的にも経済的にも自立した人でもあります。
彼女たちは彼氏に依存していないので、相手にお金をねだったり、毎日連絡をするようお願いしたりしません。つまり恋人にほとんど何も要求しません。
だから男性の多くは彼女たちと一緒にいると、気楽さや自由を感じることができ、結果として、もっと一緒にいたい、手放したくないといったポジティブな気持ちを抱くこともできるようです。
無意識のうちにも彼氏に「幸せにしてほしい」「楽しい恋愛にしてほしい」等と期待している女性は少なくありません。でも男性に深く愛されたいなら、相手にはあんまり欲求も期待もしないでおくと良いかも!
彼の大切なものを尊重
ないがしろにする彼女に男はイラつく!
女性と同じく男性も、色々なものを大切にしています。
家族、仕事、友達、趣味、思い出の品等など。
彼らは恋愛中もこういったものを、彼女と同じくらい大切にします。また無意識のうちにも、他の人にも自分の大切なものを尊重してほしいと考えています。
だから大切なものを彼女にないがしろにされると悲しくなっちゃうし、イラッとする男性も!
一方、そういったものを尊重し、自分のもののように大切にしてくれる彼女には大変感謝し、「この子だけは手放したくない!」「ずっと彼女といたい」なんて思っちゃうようです。
「彼氏とはこれから先も仲良しでいたい」「もっと愛されたい」と思っている女性は、今彼が大切にしているものは尊重しておきましょう。たとえば友達や両親を大事にしているのなら、できるだけ仲良くしておきましょう♡
writing by love recipe編集部