「ボディケア」に関するまとめ
-
【ALL2,000円以下】敏感肌でも使える高コスパ化粧水を徹底検証!プチプラ保湿化粧水4種レビュー
みなさんは化粧水を選ぶ際に何を基準にしていますか?人によって選ぶ方法は様々だと思いますが、保湿を重視する人はかなり多いのではないでしょうか。今回はスキンケア製品を選ぶ際にハードルが高くなりがちな敏感肌の人へ向けて、自分自身も敏感肌である筆者が実際にプチプラ価格の高コスパ化粧水を使用して検証した結果を記事にしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
≪目の疲れ≫に効果が期待できる即効性のある疲労回復エクササイズ♪
疲れた時にエクササイズなんて一見逆説的なようだけど、色々な疲れから体を回復し、スッキリさせてくれる動きというのも実はあります。まずはスマホやPCを使う現代人ならではの悩み、目の疲れに。即効性ありで使えますよ♪
-
【全て2,000円以下!】安くてもスッキリ落ちるクレンジングはどれ?テクスチャー別で徹底検証してみた♡
みなさんはクレンジングをどのようにして選んでいますか?洗浄力はもちろんですが、つっぱらない・乾燥しない・敏感肌にも使えるなども重要ですよね。最近ではW洗顔要らず、時短が叶う商品も増えてきています。ですが、種類が多すぎてどれを買うか迷ってしまいますよね。そこで今回は、筆者がクレンジングを実際に試し、使用前後での水分量も測りながら種類別で紹介したいと思います!
-
おうちで簡単にできる!彼が好む“美バスト”になる秘訣
女性にとっての永遠の課題である、バスト。「彼が好むような、大きなサイズにはならないものか」と、悩む人は多いことでしょう。また胸は大きさだけでなく、形のよさやハリがあるかどうかも求められます。「バストアップ 方法」とインターネットで検索すると、無数のやり方がヒットして、どの方法がいいのか迷ってしまうほど。今回はその中から、無理なく続けられそうな、おすすめのバストアップメソッドをいくつかご紹介しましょう。
-
【税込2,000円以下】スペシャルケアも賢くプチプラで♡人気の優秀ブースター&美容液4つを徹底レビュー!
毎日のスキンケアに、美容液やブースターを使っているという方たくさんいらっしゃいますよね!今回は、筆者が気になっている税込2,000円以下のスペシャルケアアイテム4つを厳選しました。一体どのぐらい肌に浸透しているのか肌水分チェッカーを使用して、検証してみましたのでぜひチェックしてみてくださいね。
-
胸へのアプローチで悪循環を断ち切る≪老けないボディになる胸椎ストレッチ≫
老化の始まりは関節から。動くべき関節が動かず体が固まったままになったらあっという間におばあさん。寒さで固めてしまわずしっかりストレッチしましょう!胸椎は背中の骨です。③の肩関節が前に出ると胸椎も固まって呼吸が浅くなり、また肩関節が固まります。胸へのアプローチで悪循環を断ち切りましょう。
-
前に入りがちな肩を正しい位置に戻す≪老けないボディになる肩ストレッチ≫
老化の始まりは関節から。動くべき関節が動かず体が固まったままになったらあっと言う間におばあさん!寒さで固めてしまわずしっかりストレッチしましょう!スマホやPCを使う時間が多いと前に入りがちな肩、正しい位置に直して若々しい美姿勢に♪
-
彼が「食べたい」って思う♡理想の“美バスト”の作り方
「もっと大きかったら…」「昔に比べてバストのハリがなくなった」など、ほとんどの女性が胸について何かしらの悩みを抱えていますよね。ラブリサーチのでは、「自分の胸に満足していますか?」という質問に、75.2%の女性が「いいえ」と回答しました。そこで今回は、男性が考える理想の「美バスト」の基準を徹底解剖!愛されバストの作り方を伝授します。
-
肩甲骨をほぐすとダイエットにつながる?ヨガでかんたん肩甲骨はがし♪
みなさんは、背中で合掌はできますか?簡単に背中でぴったりと両方手のひら同士を合わせることができたら、あなたの肩甲骨はよく動いている証拠。肩甲骨まわりの筋肉が柔らかいということでしょう。逆に、ほとんど手のひらがくっつかなかったり、手のひらをくっつけるのが苦しいという場合は、肩甲骨の可動域が狭まっている可能性もあります。肩甲骨って普段はあまり意識して動かさないですよね。肩甲骨まわりをほぐして可動域を広げてあげることで、色々なメリットがあるのです。今回は肩甲骨はがしができるヨガポーズをご紹介いたします。ぜひ試してみてくださいね!
-
UVケアは春も重要!エストの新発売スキンケアアイテムで大切なお肌を紫外線から守ろう♡
天気がよく心地のよい日にも、夏同様、紫外線により肌はダメージを受けていると知っていましたか?UVケアは、も行うことがとっても大切。「しっかりUVケアができて、さらにスキンケア効果も高いアイテムが欲しい!」そんな欲張りさんにおすすめしたいスキンケアアイテムが、花王のコスメブランド「エスト」から新たにされました。
-
布ナプキンって実際どうなの?使ってる人にメリットを聞きました!
みなさんは生理用ナプキンに「紙ナプキン」と「布ナプキン」の2種類あるのはご存知ですよね。身近なのはどこにでも売っている「紙ナプキン」の方かもしれませんが、今回『「紙ナプキン」と「布ナプキン」どっち派ですか?』とを行ったところ、実に81.7%の方が「紙ナプキン」派と答えました!圧倒的に「紙ナプキン」派の方が多かったわけですが、布ナプキンを使用している方々のコメントで、布ナプキンの良さに気付いていないだけかも…と思わされるものがたくさんありました!そこで今回は結果をもとに、布ナプキンのメリットを4つ厳選してご紹介します!
-
腰痛や肩こりの原因・解消法!!≪老けないボディになる股関節ストレッチ≫
老化の始まりは関節から。動くべき関節が動かず体が固まったままになったらあっという間におばあさん。寒さで固めてしまわずしっかりストレッチしましょう!体の上下をつなぐ股関節は、デスクワークなどで固まりがち。腰痛や肩こりの原因にもなるのでしっかりほぐしていきましょう。
-
傷んだ髪でもうるツヤになれると噂…♡天使の輪がほしいならリバースケアに挑戦してみない?
実は毎日のシャンプーによる摩擦で、髪を一層痛めているって知っていますか?でも摩擦や色落ちから髪を守り、天使の輪が光るような髪になれるヘアケアがあるんです。その名もリバースケア。お家で簡単にできちゃうケアなので、ぜひマスターしちゃいましょう!
-
あなたの姿勢、悪くなってない?姿勢美人になれるヨガポーズ3選
みなさんは自分の姿勢を気にしたことはありますか?自分の姿勢や後ろ姿を見る機会はあまり少ないですよね。職場と自宅の往復で運動不足になりがちの方は、気がつかないうちに猫背になっている可能性もあります……。デスクワークやスマホ、読書や家事は、首を前傾させて手を前に出すことで肩を内に入れるので、猫背を招きやすい動作なのです。姿勢を意識せずに過ごしていると、積み重ねから姿勢は崩れてしまいがちになります。今回は、姿勢美人になれるヨガポーズを3つご紹介いたします!自分で出来る姿勢チェックも紹介していますので、試してみてくださいね。姿勢美人を目指しましょう♡
-
ヨガで美肌に♡肌荒れ予防につながるヨガポーズ3選
女性なら誰もが経験したことのある悩みのひとつ、肌荒れ。忙しい毎日が続くと、睡眠不足、食生活の乱れ、ストレスなどが重なって肌荒れになってしまう女性も多いと思います。肌が荒れてしまうと気分も下がってしまいますよね。洗顔や化粧水に美容液など、外側からのスキンケアだけでは肌荒れはなかなか治らないものです。ヨガは肌荒れの改善や防止にも効果があることはご存知でしょうか?ヨガは自宅でもできる簡単な美容法のひとつ。今回は美肌に導いてくれ、肌荒れ予防に効果的なヨガポーズをご紹介します。ヨガで身体の中からキレイになりましょう!