就眠中に歯ぎしり・おなら・寝言が出てしまうのを治す方法はある?
【質問】寝ている時の歯ぎしり・おなら・寝言をやめるには
せみ/女性/17歳
わたしは寝てるときの態度(?)が本当にひどいです…
母さんによるとおならはするわ、歯ぎしりはするわ、寝言は言うわで夜目を覚ましてしまう程だとか…
もうすぐ修学旅行だし彼氏とお泊まりも怖くてできません…
どうしたら治るでしょうか…どうかお答えください…
【回答】ストレスが原因かも
監修者/松村圭子
歯ぎしりや寝言の原因の一つとして、ストレスが挙げられます。思い当たることはありませんか?
適度な運動をしたり、趣味を持つなどしてストレスをなるべくためないようにしましょう。
また、熟睡ができていないのかも知れませんね。熟睡するためには、夜に「メラトニン」というホルモンをしっかり分泌させることが大切です。朝7~8時の間に朝日をしっかり浴びると、夜にメラトニンの分泌が促されますので、目覚めたらカーテンを開けて朝日を浴びるようにしましょう。
そして、寝る前は、照明が明るいとメラトニンの分泌が低下してしまうので、間接照明にするなどなるべく暗くするとよいでしょう。
writing by 松村圭子