
私物がピンクの物ばかり…これって異常ですか?
【質問】気づくと私物がピンクの物だらけに
あー仔/女性/16歳
ピンクに依存してます。
私物が気づくとピンクの物だらけになっています。
家具も文具もバッグや服までピンクだらけです。
友達に「ピンクの物多くない?」と、言われてから「確かにちょっとキモイよなぁ…」と自分が恥ずかしくなりました。
ピンクの物を持たないようにしたいのですが、イライラして落ち着きません。
どうにか治せないでしょうか?
【回答】気になる色を手がかりに心の声に耳を傾けてみましょう
監修者/武田亜季
あー仔さん、
気が付くと、ピンク色のものばかりを集めているのですね。
そのことをお友達に指摘されて、ピンクだらけの自分を恥ずかしく思っているのですね。
あー仔さんは、ピンクのものを持つことで、気持ちが落ち着く、とお話しくださいましたね。
私たちには誰でも、ある特定の色が気になる時、というのがあるのですよ。
その色を身につけたくなったり、身の周りに置いておきたくなったりします。
また飲み物や食べ物として、身体に取り入れたいときもあります。
ピンクは華やかな色なので、たまたま目だってしまったのかもしれませんね。
「色」は光の波動です。
それぞれの色がエネルギーを発しています。
だから、その色を身につけることで、あー仔さんのように心の状態が変わってくるのは、とても自然なことなのです
ピンクには、「愛情」「美」「優しさ」「思いやり」といった意味があります。
あー仔さんが、今、「愛情」や「美しさ」を大切にしているのかもしれません。
または、誰かからの愛情が欲しい、癒されたい、思いやり、優しさが欲しい、と思っていてピンクを身につけることで、ほんの少し、その気持ちが満たされるように感じるのかもしれませんね。
思い当たることはありますか?
何かの色が気になる時、
それは、私たちの無意識が私たちに送っているサインです。
ぜひ、周りの人に愛情や優しさ、思いやりいっぱいのあー仔さんでいてください。
そして、美しいものを身につけたり、周りに置いてみましょう。
あー仔さんの良さが、もっともっと引き出せるかもしれませんよ。
これからも、生活の環境、状況が変われば、
気になる色、そばに置いておきたい色は変わってきます。
気になる色を手がかりに、心の声に耳を傾けてみましょう。
writing by 武田亜季