女性に多い!貧血の原因と対処法とは?
女性に多い!貧血の原因と対処法とは?

女性に多い!貧血の原因と対処法とは?

「疲れやすい」「めまいや頭痛がする」「少し階段を上がっただけで動悸や息切れがする」「イライラして物事に集中できない」…。体質だと思ってあきらめていませんか?女性に多い貧血の原因と対処法をご紹介します。こんな症状はもしかしたら貧血が原因かも知れません。

Pick up
続きを読む
公開日:

その症状は貧血かも!?

「疲れやすい」「めまいや頭痛がする」「少し階段を上がっただけで動悸や息切れがする」「イライラして物事に集中できない」…。

体質だと思ってあきらめていませんか?こんな症状はもしかしたら貧血が原因かも知れません。

鉄欠乏性貧血とは

貧血にはいくつか種類がありますが、最も多く見られるのが、鉄が不足することによって起こる「鉄欠乏性貧血」です。

貧血とは、全身に酸素を運ぶ赤血球の中のヘモグロビンが減って、体の各臓器が酸素不足になってしまった状態のこと。

ヘモグロビンは鉄とたんぱく質でできているため、鉄が不足するとヘモグロビンが充分に作られず、鉄欠乏性貧血が引き起こされてしまうのです。

貧血は徐々に進行するため、体が貧血状態に慣れてしまって初期には症状が出にくく、健康診断で初めて指摘されることもあります。

進行すると上記のような症状のほか、爪が反り返ってスプーンのような状態になることも。

鉄欠乏性貧血が女性に多い原因

鉄欠乏性貧血は女性に多く、成人女性の約10%に見られ、貧血の一歩手前である「貧血予備軍」は、40%にものぼると言われています。

鉄欠乏性貧血が女性に多い原因には、まず月経が挙げられます。

月経血とともに鉄が毎月体外へ排出されるため、鉄が不足気味になるのです。

子宮筋腫などの病気で月経血の量が多い場合はさらに貧血になりやすくなります。

ダイエットや偏食も貧血を招く

過度なダイエットや偏食で鉄の摂取量が減ると、ますます鉄不足を招いてしまいます。

貧血を予防するためには、規則正しく3食食事を摂ることが大切。貧血の人は、食事を抜く頻度が高いことがわかっています。

必要な栄養素をしっかりとるためにも食事は抜かないようにしましょう。

また、月経のある女性は、男性の2倍の鉄を摂取する必要があります。

ヘム鉄と非ヘム鉄

鉄には、肉や魚など動物性の食品に含まれる「ヘム鉄」と、野菜や穀類など植物性の食品に含まれる「非ヘム鉄」があり、吸収されやすいのはヘム鉄。肉ならレバーや赤身、魚ならイワシなどの青魚やマグロに多く含まれています。

ただし、吸収が良いからと言って肉や魚に偏るのではなく、野菜には鉄の吸収を促してくれるビタミンCも豊富に含まれているので、バランスよく摂取するようにしましょう。

たんぱく質は、体内で鉄が利用される時に必要になるので、鉄分の多い肉、魚はもちろんのこと、豆類、卵、乳製品などから充分に摂取するようにしましょう。

鉄の吸収を良くしてくれるもの

香辛料、酢や梅干しなど酸味のあるものは、胃酸の分泌を促して鉄の吸収をスムースにしてくれます。

胃酸の分泌を促すには、リラックスして良く噛んで食べることも大切。

緑茶やコーヒーなどに含まれるタンニンが、鉄の吸収を妨げると言われていますが、これは非ヘム鉄の場合です。

ヘム鉄の吸収には影響を及ぼさないのであまり神経質になることはありません。