思わず彼が興奮!?エッチを盛り上げる喘ぎ声の出し方
あなたは、「あえぎ声」において、意識していることはありますか?感じるまま自然に任せている人もいれば、多少の「演技」を混ぜ込んでいる女性もいるでしょう。ラブリサーチでおこなったアンケートでは82.2%の女性が演技であえぎ声を出したことがあると回答しました。あえぎ声はパートナーの興奮を高め、エッチを盛り上げる大事なエッセンスです。男性を欲情させるあえぎ声について考えてみましょう。
エッチ・ラブタイムについてのアンケート
Q.【女性に質問】演技であえぎ声を出した経験はありますか?
回答時期:2014.08.06〜2014.08.15|239名が回答
ある:198名
ない:41名
それはなぜですか?詳しく教えてください
ある
気分が盛り上がるし、もっとエッチな雰囲気にしたいから
声を出さなかったら感じていないと思い、攻め続けられるのが嫌だから
99%芝居です。相手が可哀想かなぁ〜と思って。残りの1%は、本当に最高の相手でしたぁ。高校から25歳まで付き合ってた彼です。
最初だけ演技します。私自身の気分を盛り上げるためと、少し高めの声を出したいので、喉の調整のためです。喉の調整をしないと、不意に声が出たときに、色気のない声が出てしまうので。
なんとなく彼より自分が乗ってなかったので、意識して声を出して盛り上がろうと努力した感じ(笑)
ない
感じてないのに声は出せない。感じさせられるようにテクを磨いてもらう
レスでもいいのに旦那が強引に誘ってくるから。逆に声を出さないようにした
本当に気持ちいいから自然に出ちゃう。
好きな人とならそんな必要ない!
声を出すのは恥ずかしい
序盤は「吐息系」で
「声」というよりも、まずは「息」を漏らしましょう。俗に言う、「ハァハァ」という、声にならない声のことです。吐息は、「本当は声が出そうなのに、恥じらいゆえに我慢をしている」という乙女心を演出するには最適!男性側は、吐息を声にグレードアップさせようと、まずます激しく攻めてくるでしょう。体勢にもよりますが、「耳元でのハァハァ」が効果的ですよ。
音量にも気を配ろう
テレビをつけた瞬間に、いきなり大きな音が出るとびっくりしますよね?あえぎ声も同じです。突然の大音量は、「このあえぎ声は演技ですよ」と言っているようなもの。男性を萎えさせてしまいます。音量は徐々に上げていきましょう。
また、これはシチュエーションにもよるのですが、たとえばアパートの壁が薄いなどの環境では、音量を上げるといっても限度があります。逆に、防音が整ったホテルのような場所でしたら、お家エッチよりも音量大きめが喜ばれるでしょう。
音階はとても大事!
音階と書くと「ラのシャープ?」とか「ファのフラット?」とか、難しく感じるかもしれませんが、要するに「声の高さ」のことです。女性は、電話に出る際に声のトーンが1オクターブ高くなると言われていますが、あの感覚をあえぎ声にも導入しましょう。高い声は、「女性らしさの象徴」となります。 だからと言って、いわゆる「アニメ声」になってしまうと、男性によっては好みが分かれるでしょうから、そのへんのさじ加減にはくれぐれもご注意くださいね。
いやよいやよも好きのうち!?
「ダメ」とか「イヤ」などの否定形も取り入れましょう。
ダメと言われるとやりたくなるのが人間の性(さが)ですからね。
ただし、あまりにも強い口調で否定すると、「○○を攻められるのは本当にイヤなんだろうなぁ」と、男性を誤解させます。
大事なのは、「感じ過ぎるからダメ」「気持ちよくなり過ぎるイヤ」というニュアンスです。
私事で恐縮ですが、筆者は「倒置法」をフル活用していますよ。
「ダメ…。だって感じるから」とか、「イヤ…。だって気持ちいい」など。
相手の「名前」を呼ぼう
「○○君…あぁんッ!」とか、「んんッ…○○君ッ!」とか、せっかくですからお相手の名前を呼びましょう。
「エッチが気持ちいい」ではなく、「あなたとのエッチだからこそ気持ちいいのですよ」という意思表示になります。
逆から考えてください、エッチの最中に名前を呼ばれると嬉しいものですよね。
男性とて同じです。
連呼する必要はありませんが、要所ごとでさりげなく混ぜ込んでくださいね。
視覚的興奮や触覚的興奮にばかり意識が向かいがちですが、聴覚からの興奮だってとっても大事です。
あえぎ声上手な女性を目指したいものですね。
【記事提供:ラブリサーチ】
ラブサーチは、女性向けセクシャルヘルスケアブランド「LCラブコスメ」が運営する恋愛情報サイトです。
【オススメ記事】
★喘ぎ声で興奮させる!萌えセリフ♡声の大きさ別パターン4つ
★男性を胸キュンさせる「キュントネーション」とは?
★演技でもいい?喘ぎ声で彼の「雄イッチ」をオンにする方法!
★セックスで感じないのはなぜ?膣内で気持ち良くなる方法
★彼に愛され続けるための工夫5つ
【関連記事】
writing by ラブリサーチ