結婚したい!みんなの婚姻届を出すタイミングは?
結婚したい!みんなの婚姻届を出すタイミングは?

結婚したい!みんなの婚姻届を出すタイミングは?

結婚するとなると、色々な準備や手続きが発生しますよね。婚姻届も、夫婦になるためには提出する必要があります。この記事ではみんなが婚姻届を出すタイミングなど、婚姻届に関するアレコレをまとめて紹介しちゃいます♪婚姻届については漠然としか知らない方、「婚姻届を受理してもらうために、他にも用意しなければならない書類がある」コトを知らなかった方も必見です♡

Pick up
続きを読む
公開日:

みんなが婚姻届を出すタイミングは?

結婚式の1ヶ月以上前が大半です♪

結婚情報サイト「ゼクシィ」は、結婚式を挙げたカップルにアンケートを実施。

結果、婚姻届を提出したタイミングは「結婚式の1ヶ月以上前に提出」が最多の69%に!

どうやら大半の人が挙式の日よりずっと前に届け出をするようです。

早いと感じるかもしれませんが、「結婚式の準備が忙しくなる前に手続きをすませられる」「新居探しやハネムーンの手続き、予約がスムーズに進んだ」といったメリットがあるようですから、物事を効率良くすませたい、やれるコトは早くすませたい、と考える方は早めに提出しちゃいましょう!

ちなみに他のカップルについては19%が「結婚式の前後1ヶ月以内に」提出し、10%が「結婚式と同じ日に」提出、残りは「結婚式の1ヶ月以上後に」提出したようです。

婚姻届の提出時期は法務省によれば「随時」、つまり「好きなタイミングでOK」です。

届出をするタイミングの決め方も自由で、ひとりで決めても良いし、パートナーと一緒に決めても構いません。

ひとりではなかなか決められないときはパートナーに相談してみましょう♡

※アンケート詳細:

アンケートタイトル:「どう決める!?挙式日&婚姻届の提出日」婚姻届を出すタイミング

調査期間/2014/10/23~11/20回答数480人

夫婦になる日はいつにしてる?

大切な記念日などに婚姻届を提出している模様♡

先にあげた「ゼクシィ」は婚姻届を出す日についても調査を実施。

その結果、約60%の夫婦が誕生日や初交際日といった記念日に、婚姻届を提出したと判明しました。つまりふたりにとって大切な日や、縁起の良い日にする人が多いようです♪

他のカップルはといえば、「結婚式の前後に」が15%、「仕事・生活上などの都合で」が10%。残りは「なるべく早く提出できる日程で」や「家族、親族の事情で」などです。

婚姻届を提出する日は色々あるようですから、あなたもお好きなタイミングでの提出でOKです♡

※アンケート詳細:

アンケートタイトル:「どう決める!? 挙式日&婚姻届の提出日」婚姻届を出すタイミング

調査期間/2014/10/23~11/20 回答数480人

婚姻届はどこでもらえるの?

全国のお役所でもらえる他、HPからも入手できます♪

婚姻届は市役所、区役所、町村役場といった、いわゆるお役所でもらえます。お値段は無料です。

ちなみに法務省によれば届書用紙は「市役所、区役所、あるいは町村役場で入手する」と定められているだけ。つまりお役所であれば自分が住んでいない地域のお役所でもらってOK!

ただし婚姻届をもらう窓口は各自治体により異なり、市民課の場合もあれば、戸籍住民課が担当しているケースもありますので、提出時はお気をつけを!どこかはっきりしない場合は恥ずかしがらず、お役所の受付で聞いちゃいましょう♡

「婚姻届の受け取りのためだけにお役所に行きたくない!」方は全国各地のお役所のホームページからダウンロードできる場合がありますから、チェックしてみましょう。

ダウンロードする場合は念のため2、3枚は印刷しておくよう、おすすめします。用紙には書き込む箇所が意外に多く、一度は書き損じが発生するものだからです。

記入後はお好きなタイミングで、お役所に提出しましょう!

婚姻届ってどんなもの?

書き込む箇所が多いから、ちょっと面倒な書類です。

そもそも婚姻届とはどんなものなのか?

法務省がホームページに掲載しているサンプルはコチラ♪

婚姻届ってどんなもの?

法務省HP

先にお伝えしたとおり、婚姻届には意外と記入しなければならない項目が多め。夫婦になる二人の情報を色々と書き込む必要があります。書き方や、何を書いて良いか分からない場合は提出先のお役所にたずねてみましょう。

「もっと可愛い用紙がいい!」と思う場合は民間の企業が提供している婚姻届を利用しましょう。現在、届け出用紙はちょっとしたプラスαを加えたものでも良いようです。だからかわいいものからオシャレなタイプまで、選び放題です♪

用紙は有料の場合もありますが、少しでも良い思い出を作りたいならば、ムダな投資にはならないはずですよ。

婚姻届提出時に必要な書類は?

提出先次第で戸籍謄(抄)本も必要です!

婚姻届は日本全国どこのお役所に提出してもOKです♪

夫妻どちらかの本籍地でも、今お住まいの地域にある市役所や区役所でも構いません。

ただし「どこに提出するか」で提出物が若干異なりますから、注意が必要です。

届け出時の必要書類は次のとおりです。

【入籍する2人の本籍のあるお役所に提出する場合】

・婚姻届 1通

【入籍する2人のどちらかの本籍地が別の場合、あるいは両方の本籍地が別の場合、お役所に提出する書類】

・婚姻届 1通

・ 戸籍謄本

※提出先のお役所により、戸籍抄本でも可の場合があります。必要であれば提出先のお役所に連絡し、戸籍抄本の提出でも良いかたずねてみましょう。

さらにどこの役所を訪れるのであれ、次の物の持参もお忘れなく。

【持って行きたい物】

・ふたりの身分証明書

・ふたりの旧姓の印鑑

・(未成年の場合のみ)両親の同意書

※男性は18歳、女性は16歳から婚姻届の提出が可能ですが、父母(養父母)の同意書が必須です。

戸籍謄本や戸籍抄本は本籍地があるお役所でのみ入手できます。必要な場合、お役所や出張所に交付を依頼しましょう。

本籍地が遠く、出向くとなると難しいならば、郵送でのお取り寄せも可能です♪ただし書類が手元に届くまで1週間前後かかりますから、郵送希望の場合は早めに着手しましょう。

そうすれば「予定していた日に提出できない!」なんて事態を防げます。

婚姻届を記念に取っておける?

複写式婚姻届か受理証明書であれば取っておけます。

「記念に婚姻届を手元に残したい!」

そう思う場合、2つの選択肢があります。

(1)複写式の婚姻届を入手して、控えを手元に残す

「複写式婚姻届」は全国でいくつかのお役所で発行されています。さらに今は民間企業でも販売されています。

たとえば民間の「婚姻届製作所」の複写式婚姻届の場合、2枚1組になっていて、1枚目はお役所へ、2枚目は保存用として取っておけます。可愛い複写式婚姻届もあるため、玄関や寝室にも飾れますよ。

夫婦喧嘩をしたときは可愛い婚姻届と、当時二人で書いた文字を見れば、仲直りもスムーズかも!?

(2)婚姻届受理証明書を入手

証明書は婚姻届を出した市区町村のお役所でもらえます。婚姻届が問題なく受理されたなら、その直後であっても証明書を発行してもらえますよ♪必要な場合は窓口の係の方に「婚姻届受理証明書を○枚」と伝えましょう。

なおこちらの書類は1通につき350円が必要です。