
腹筋を鍛えるトレーニング方法♪⑤ねじりプランク
腹筋というととにかくキツイ!というイメージがある人も多いと思いますが、ただがむしゃらにやっちゃダメ。変に力まずしっかりと効かせどころを意識してトレーニングしましょう。今回もおなじみのプランクをもっとハードに。
手順
①パート④同様、ハイプランクの応用です。両腕は肩の下、頭から足までを一直線に、これだけしっかり徹底しましょう。
![[--TOP_TITLE--]_01](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki127_05_01.jpg)
②この状態で、息をふっふっと吐きながらウエストを左右にねじります。この向きで見ると、右にねじるとおへそがこちらを向きます。
![[--TOP_TITLE--]_02](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki127_05_02.jpg)
③左にねじるとおへそはあちらに、お尻がこちらを向きます。この時、手で床をしっかりと押し、胸から上はまっすぐに、極力向きを変えないようにします。それが「ねじる」という動きです。
![[--TOP_TITLE--]_03](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki127_05_03.jpg)
④良くない例。全体的に体の張りがゆるんでしまい、顔、体ごと左右に振ってしまっています。
![[--TOP_TITLE--]_04](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki127_05_04.jpg)
体の癖や筋力のバランスで苦手な向きもあるかもしれませんが、しっかりと体の張りを保つことでこそねじり、ひねりの効果が高まるので、意識を傾けましょう。
writing by づっか