
股関節を柔らかくして基礎代謝を上げて痩せやすい体質作り《床に伏せてカエル開脚》
関節が固まると、血流が滞り老廃物がたまってむくんだり、また、筋肉も弱くなるため太りやすくなります。上半身と下半身をつなぐ股関節を柔軟にしてお腹ぽっこりや太足にならない体、つくりましょう!少しきつくなってきますが、頑張りましょう。
手順
①股関節を開いて両膝下を床に、はっけよい、とするように両ひじから先も床につけます。柔らかい人は床にそのままの方が滑って開きやすいですが、膝が痛い人などはマットやタオルを膝の下に敷いて無理なくやりましょう。
![[--TOP_TITLE--]_01](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki107_03_01.jpg)
②下っ腹に少し力を入れ上半身はまっすぐに、目線も前にします。このまま呼吸を止めずに30秒キープ!
![[--TOP_TITLE--]_02](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki107_03_02.jpg)
③ここからやわらかく動かします。上体のまっすぐさを保って、呼吸しながら腰ごと前後に動かします。反らないよう、下っ腹への力を意識しながらやりましょう。
![[--TOP_TITLE--]_03](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki107_03_03.jpg)
![[--TOP_TITLE--]_04](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki107_03_04.jpg)
④悪い例。背中・肩が丸まってしまっています。
![[--TOP_TITLE--]_05](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.love-mag.jp/images/u_kawasaki107_03_05.jpg)
膝の痛みが気になるとストレッチどころではなくなってしまうので、無理なくできる状況が整った上でやりましょう。腰を反らないよう床と平行に動くことを意識しましょう。
writing by づっか