とりあえず側にいて!そこまで好きではない彼氏と付き合うメリット・デメリット
彼のことは、そこまで好きじゃない。でも一人になるのは嫌で誰でもいいから、とにかく側にいてほしかった。妥協しながら付き合い始めると、ふとした瞬間にもやっとしたり。このまま付き合い続けるかどうかは、すべてあなた次第。今回は、そこまで好きではない彼氏と付き合うメリット・デメリットをご紹介します。
メリット#1「彼から追いかけてもらえる」
そこまで好きではない彼からの告白で始まった恋愛で、付き合うメリットは彼から追いかけてもらえること。
自分も積極的に好きになった場合、付き合えたとしても常に不安定になる方もいます。
しかも追いかけても、彼に振り向いてもらえない可能性だってあります。
一方、自分はそこまで好きではなくても、彼からの積極的アプローチがあれば自分が追いかける必要もなくなります。
おそらく、基本的に彼女の言い分をよく聞いてくれて、必死に追いかけてくるでしょう。
これは、そこまで好きではない彼氏と付き合う上での最大のメリットかもしれませんね。
メリット#2「がんばる必要がない」
Branislav Nenin/Shutterstock.com
元々彼の方が強い想いをもっている。
それが分かっていると、あまり力まず楽に付き合えるのは確かでしょう。
自分も好きになった場合は彼のためにお洒落をしたり、美容をがんばったりと、あれこれと大変ですが、相手がすでにあなたに惚れ込んでいる場合、そこまでがんばる必要がないかも…。
多少は自分磨きも必要かもしれませんが、すでに彼から強い想いをもたれている場合、少し余裕をもって過ごせます。
一生懸命がんばる必要がないからこそ、リラックスしながら付き合える場合もあります。
がんばっても「その服微妙じゃない?」と言う男よりはマシ!
デメリット#1「好きな気持ちがないと、ある日疑問を感じる」
そこまで好きではない彼から告白されて始まる恋が本気になるパターンも、もちろんたくさんあります。
しかし、その一方で永遠にぐだぐだと付き合い続け、最終的には「やっぱり好きじゃなかったわ」と破局するケースも少なくありません。
自分の中にも、はっきりと好きという気持ちがないと、ふとした瞬間に「私は何でこんな人を彼氏にしているんだろう?」「どうしてだろう?」と自分のことながら疑問に感じる場面も出てくるでしょう。
ずっとモヤモヤしながら微妙な彼氏と付き合い続けるくらいなら、一人でいた方がマシでは?
デメリット#2「喧嘩した途端にそのまま別れたくなる」
元々自分から好きになっていないと、喧嘩をした途端に別れたくなるのも、そこまで好きではない彼氏と付き合うデメリットです。
彼と一緒に過ごしていても「私はそこまで好きじゃないし」と、どこかで彼の存在を上から目線で評価しがち…。
喧嘩をすれば、ますます彼と付き合う意味が分からなくなるのも、ある意味当然です。
最初が「そこまで好きではない」という気持ちで始まっている以上、最後までぐだぐだする確率はかなり高いはず。
本当に好きではない彼と付き合い続ける必要があるのか、改めて考えた方がいいかも!?
そこまで好きではない彼氏と付き合うことは、デメリットだけではありません。
ゆったりと恋をできるメリットもあります。
彼と一緒にいて自分らしくいられるなら、妥協から始めた恋かどうかは関係なし。
妥協のまま続けるかどうかは、全部あなた次第!
presented by MyReco(https://myreco.me/)
【関連記事】
・とりあえず側にいて!そこまで好きではない彼氏と付き合うメリット・デメリット
・とりあえず側にいて!そこまで好きではない彼氏と付き合うメリット・デメリット
・とりあえず側にいて!そこまで好きではない彼氏と付き合うメリット・デメリット
writing by myreco