
オフィスカジュアルって結局何?先輩OLに学ぶオフィスファッション!
春から新しい職場という方も多いのではないでしょうか。今まではスーツだったり制服だったりある程度規則があった職場から、服装規定が「オフィスカジュアル」の職場になったときに悩むのが、「どのあたりまでがオフィスカジュアルになるのか」ということ。今回はそんなオフィスカジュアルの職場のみで働いてきた筆者から、オフィスカジュアルおすすめファッションをご紹介します♡
最初のうちは膝丈厳守!スカートは膝丈シンプルで選ぶべし
職場にもよるのですが、オフィスカジュアルデビューでは「ひざ丈スカート」が重宝します。
あくまでシンプルデザインの膝丈スカートですが、タイト、フレアなど形で遊べばかなりの幅のおしゃれを楽しみながら出社することができます。
ミニスカートがよろしくないのはもちろんですが、長すぎるロングスカートもカジュアルな印象が強くなるので、職場の先輩や雰囲気を観ながら挑戦すると失敗がありません。

こんなネイビーのレースのスカートなら、服装の自由度の高低に関わらずおすすめできます。
白シャツとの組み合わせで爽やかで知的な印象になれます♪

シンプルカラーのフレアスカートは、一着あればどんなトップスとの組み合わせもばっちりなので着回しがききますよ♡
パンプスにも基準があります!正統派はコレ!!
スニーカーやブーツ、パンプス、サンダルと靴と一言に言っても様々ありますが、オフィスカジュアルの基本はパンプスになります。
しかし、そのパンプスにも避けるべき基準があるので要注意です!
カジュアルすぎるもの、セクシーすぎるものはご法度です。
以下、パンプスを選ぶ際の注意点になるので、参考にしてみてください☆
・ヒールは高すぎないものを選ぶ(7センチくらいまでがベスト、ストーム付きは避ける)
・オープントゥはカジュアルによるので職場の雰囲気に合わせる
・ビビットなカラーは避ける(ベージュ、黒、ネイビー、淡いピンクがあると◎)
例えばこんなパンプスだと職場でも浮かず、オールシーズン使えるのでおすすめです♪

ポインテッドトゥを選べば、女っぽさのある足元になれます♡
可愛らしさを狙うなら以下のデザインもおすすめです。

薄いピンクなので上品なイメージですし、甲のカッティングやリボンがさりげなくおしゃれで素敵です♡
職場によってはもっとビビットなカラーがOKだったり、場合によってはサンダルやブーツも大丈夫だったりすので、ぜひ職場の先輩にもリサーチしてみてください!
トップスは露出の少ないものをチョイスしよう!
それでは最後はトップスについてです。
トップス選びのポイントは、
・露出の少ないものを選ぶ(夏でもノースリーブは避けるのがベター)
・柄のシンプルなものを選ぶ・袖や襟ぐりにデザインが入っているとおしゃれに差が付きます。
・イメージは朝の情報番組の女子アナ
の4点です。
服装規定がきつくない職場だったら、朝の情報番組の女子アナの服装がとっても参考になります!
襟つき・襟なしどちらでも大丈夫ですが、慣れるまではシャツやブラウスを選ぶと失敗しにくいです。
クールで知的なイメージを狙うならシャツ、フェミニンなイメージになりたいならブラウスを探してみると自分のイメージに合うものが見つかりやすいですよ♪

かっちりしたクールなイメージにはこんなシャツが素敵です♡
とろみシフォンで、女性らしさは残した綺麗なラインのデザインです。

キャンディスリーブの先がレースになっているドットのブラウスなら、シンプルながら華のあるオフィスカジュアルになれます♡
初めてのオフィスカジュアルは、境界線が難しくなかなか悩んでしまうと思います。
まずは今回ご紹介したようなシンプルかつ上品な服装から初めてみてはいかがでしょうか?
慣れてきたら、職場の雰囲気に合わせて、ぜひ自分なりのおしゃれを楽しんでみてください♡
presented by MyReco(https://myreco.me/)
【関連記事】
・【2019年春のイチオシ】オフィスでも大活躍する大人上品な春コーデ6選
・パンプスだけど、走っても痛くなりにくい!ローヒールパンプス特集
・新生活一番に好印象をGET!アホ毛ができないサラサラ髪を作るコツ♡
writing by myreco